『謝罪論 謝るとは何をすることなのか』
https://m.media-amazon.com/images/I/712k16K2+KL._SY425_.jpg https://www.amazon.co.jp/%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E8%AB%96-%E8%AC%9D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%8F%A4%E7%94%B0-%E5%BE%B9%E4%B9%9F/dp/4760155333/ref=sr_1_1?crid=30W1QVX8XEIM0&dib=eyJ2IjoiMSJ9.Iknc8SaCniPMj1rf92s42Oj-_0e6Ffa8MFN31cYIU5hknv730zURWwpX8fk0PcCjDZ8xo7u9IzmqYyPxITMWpAn8QXk8ZpVN8gSRIaZ6axh2c0nb-t6I8Ll4Ihdvn22oKIeiAf6-DQ8pHwF_Lk_U2pb8DJayT3h6QIVfM61bdA9KIFCb__ng9uhEjZAeYJ5d_U7Xy6CUCFm6dWYBZd7csbHvNkAg6nXnaRRJD92ZBG7dPZce7EDt90cyZ2X9XMCEYUEdMa85v06uK5tu88uB8w.HAvX6o2RXRHsUjTvR7idLOWxfdnFe8zkQvPUifZ8kMI&dib_tag=se&keywords=%E3%80%8E%E8%AC%9D%E7%BD%AA%E8%AB%96+%E8%AC%9D%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%8F&qid=1711716604&sprefix=%2Caps%2C254&sr=8-1
ISBN:4760155333
「すみません」では済まないとき、
何をすれば謝ったことになる?
責任、償い、約束、赦し、後悔、誠意への懐疑――
謝罪の機能や不適切な謝罪の特徴を解き明かし、
学際的な知を総動員して、「謝罪の全体像」に迫る!
【本書の内容】
親はある時期から、悪さをした子どもを叱る際、そういうときは「ごめんなさい」と言うんだ、と教え始める。すると、子どもはやがて、「ごめんなさい」と言うことはできるようになる。けれども今度は、場を取り繕おうと「ごめんなさい、ごめんなさい……」と言い続けたり、「もう『ごめんなさい』と言ったよ!」と逆ギレをし始めたりする。
「違う違う! ただ『ごめんなさい』と言えばいいってもんじゃないんだよ」――そう言った後の説明が本当に難しい。「すみません」で済むときもあるが、それでは済まないときも往々にしてあるからだ。「すみません」といった言葉を発したり、頭を下げたりするだけでは駄目なのだとしたら、何をすれば謝ったことになるのだろうか。声や態度に表すだけではなく、ちゃんと申し訳ないと思い、責任を感じることだろうか。しかし、「申し訳ないと思う」とか「責任を感じる」とはどういうことなのだろうか。そして、そのような思いや感覚を相手に伝えるだけで、果たして良いのだろうか。結局のところ、「謝る」とは何をすることなのだろうか?
本書では、満員電車のなかで意図せず他人の足を踏んでしまったときの謝罪から、強盗の加害者による被害者への謝罪、さらには、差別的言動や医療過誤、戦後責任などをめぐる謝罪に至るまで、多様な事例を具体的に取り上げながら、「責任」「後悔」「償い」「赦し」「当事者」「誠実さ」といった、謝罪をとりまく重要な概念同士の関係を丹念に解き明かしていく。そして、謝罪という行為の全体像を描き取ることを通して、「謝るとは何をすることなのか」という問いに対する十全な回答を提供する。
本書のこうした道行きは、不適切な謝罪と不必要な謝罪がともに蔓延するいまの日本の社会状況に対して、これを批判的に分析するという要素も併せ持つだろう。この社会で他者とともに生きていくための手がかりをさぐる、実践的探究の書。
【目次】
プロローグ
第1章 謝罪の分析の足場をつくる
第2章 〈重い謝罪〉の典型的な役割を分析する
第3章 謝罪の諸側面に分け入る
第4章 謝罪の全体像に到達する
エピローグ